チューニング日記 2007/03/22〜23

いつもの車載の工具箱の下がサビて黄色いです。しかも配線ごちゃごちゃだし。

 仕事が不定期なため、やっと巡って来た連休。
 3月22日(木)は明け番のため、午後から少しくらいとなってしまうが、23日(金)24日(土)は
 丸々だ。
 この内に、本体を取付けて、いじり始めよう。

 3月22日(木)、明け番のため午後2時に起き出して作業を始める。
 第1段階として、今付いているエアフロコントローラー「フィールドSFCハイパーR」の取り外しだ。
 先ず、配線の外し。
 何より先にバッテリーの+端子を外す。
 ECUの取付位置が助手席足元の左側であるので、作業の視認性を上げるため、グローブBOXを外す。
 BOX内右奥にあるプラスチックの+ネジを緩めて抜く。
 力を入れてストッパーをよけて手前に倒し、本体の左側ピンを抜くと外れました。
 左にはECUが見えてます。
 そこから手を入れてECUのコネクターを外そうとしますが、力が入らず外れません。
 ECU本体を留めているボルト2本を外し、ECUをフリーにしてコネクターを抜きます。
 繋げてあるハイパーRの配線を、ギボシの付いているのはギボシを抜き、ワンタッチコネクターで
 繋いであるのはそれを精密ドライバーで開きていねいに金具も取り外します。
 結構簡単で思ったより早く外れました。

大穴開いて、ハイパ−Rよ、さらば。

 次にハイパーR本体の取り外し。
 ステアリングコラム下のパネルを外し、ハイパーRのステーを留めるタッピングスクリュー1ヶを外す
 と、簡単に外れました。
 配線を引き抜くとこれでハイパーRとはおさらばです。

 まだまだ続けたい所ですが、雨模様で暗いので今日はこの辺にします。

かなりきついですが、ここしかないように収まってます。

 3月23日(金)
 ネット情報によると、eマネの配線が長いとノイズを拾い、不都合があるらしいです。
 なるべく短くして繋ぎたい所です。
 それも本体をどこに置くかと言う所になってきます。
 簡単なのはグローブBOXの外側にボルト留めですが、今さらですが穴を開けたくないのと、開閉ノブの部分が大きいため付けられそうにありません。
 そうすると、やはりBOX内でしょうか。
 外してあるBOXを見てみると、奥側の面が本体とは別の部品が爪ではめ込まれています。
 インストメントパネルの面から25mmくらい残して外れます。
 eマネ本体を当てがってみると、25mmくらい浮かせれば後ろ側のコネクターもちょうど逃げて、良い感じに付きそうな雰囲気。
 やっぱり、アルミ板で作ろうかな?と思っていると、ふと脇を見るとビデオテープがあり・・・。
 eマネの下に入れてみるとぴったし。
 しかし、ややコネクターが渕に当たって浮き気味。
 さらに少しだけ何か間に入れればBestでしょう。
 5mmくらいのウレタンがあったはず。
 間に入れるとぴったんこ。
 両面テープで固定。
 eマネを付けたグローブBOXを黒ボン号にはめ込み、eマネを一度外して、右奥の+スクリューを留めます。
 コネクターをはめ、ハーネスをECU側に通します。

ギボシとハンダで取り付け中。疲れる。

 次に配線8本を繋ぐための作業に掛かります。
 あらかじめeマネ配線は15cmほどに切ってあります。

 プレッシャーセンサー[PM]は、eマネが間に入る格好なのですが、ギボシのオス・メスがeマネ配線と逆になっており、eマネ側を逆に付け替え。
 電源12v[+B]はメスギボシが余っており、オスギボシ取付け。
 他の6本、
 【エンジンアース[E1]
  クランク角センサー[N+]
  スロットルセンサー[IDL]
  インジェクター[#10]
  インジェクター[#20]
  エンジンアース[E01] 】
 は全て配線を途中で剥き、eマネ配線をハンダ付けします。
 手間は掛かりますが、ハンダもきちんと乗らないと接触不良になってしますので、慎重です。
 ビニールテープで絶縁して、取り出し部分は出来上がりました。

どこに差し込みゃ良いんだ?こっちも時間掛かったよぉ。

 その先は手持ちの10pinコネクターで繋ぐつもり。
 だがこのコネクターに使えるオス・メスのpinは持ってませんし、簡単に手には入らないでしょう。なので再利用します。(エコ〜)
 pinに繋がる配線を全て5mm残して切り落とし、被膜剥き。
 ここに直接ハンダ付け。
 熱収縮チューブを被せて、火を近づ絶縁。
 オス側とメス側を間違えるとコネクターにはまりません。
 何度も収縮チューブの入れ忘れや、オス・メス違いをしましたが、ECU側は付きました。

 eマネ側は、コネクター位置を考え少し余らせるくらいで、思い切り良くばっつり切ってハンダ付け。
 差し込む所を間違えるととんでもない事になるかもしれなく、念には念を入れてチェック。
 やはり2本が上下を間違っておりました。「やばッ!」
 ようやく配線も完了。

意外にキレイにまとまりました。

 この状態ならハイパーRと同じエアフロコントローラーのはず。
 配線に問題が無ければエンジンは掛かるはず。

 IGキーをONにすると、eマネのグリーンインジケーターが点き、セルを回したらあっさりと掛かりました。
 eマネ右のオレンジインジケーターも異常なく点滅。
 配線間違いや、接触不良も無かったようです。
 (thanks じむにーの親方さま)

この日のために子供をダシに妻をそそのかし・・・。笑

 となれば、次はノートパソコン【以下「ノート」】の出番です。
 家にあるのは、数年前に子供の遊び用に中古で買った「IBM 390X」と言う年代物。
 (Windous95ですから。笑)
 先ずは、ソフトのインストール。
 ノートを立ち上げ、CD-Rドライブに入れると自動で始まりました。
 表示に従って進め、一度シャットダウンし再起動するとeマネのアイコンが誕生。

オープニングセレモニー?

 その場でWクリックすれば、OFF LINEながら開きました。
 再び止めて、黒ボン号へ持ち込みシリアルポート−USBケーブルを繋いでからIG ONでノートをON。

ONLINEメッセージ。

 ONLINEになり通信中。

本体設定画面で確認。

 本体設定で確認後、

パラメータ設定画面のスロットル設定をクリック。

スロットル設定をしてみます。

スロットル設定画面。

 アクセルペダルのON・OFFで設定完了。

 今日はここまで。

eマネ大作戦はまだまだ続きます。

eマネ大作戦NO.3へ

このページのTOPへ

Main Pageに戻る

チューニング日記へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送